『逗子高校 第50回グリーン祭』
今年から県立逗子高校の評議委員という役を仰せつかりました。自分の役割もよく理解できていないのですが、年に数回委員会が行われます。
今回は「グリーン祭」といわれる学園祭の案内を頂き、訪ねてみました。

校長先生に案内してもらい、校内を駆け足で回りました。


華道にしても高校生の出来とは思えないほどのできばえでした。
昔のような華道の表現とは違い、
現代の家の状況に配意慮しての飾り方だと感心しました。
また学校の横を流れる小川に生息する魚類を集めての展示も、
こんなに種類が多いのかと驚かされます。


天然のうなぎも以前にいたようですが、水槽から飛び出して無残な死を遂げたようです。
こういった文科系の展示もあれば、
教室内がジェットコースターにして変身しているところもありました。
校長先生と一緒に乗りました。

残念ながら観れなかったのですが、
この日の人気はファッションショーとブラスバンドの演奏会です。
ファッションショーは早くから行列ができて、ステージは今かと待っているところでした。


逗子高校は県内でも吹奏楽部は有名で、
今年も全国大会には及ばなかったようですが、常に上位にランクされています。
校内では模擬店も出ていて、
50円とか30円とかかわいい値段で売られていて楽しそうでした。

高校時代のこういった思い出は大きくなっても記憶にこびりついて、
一生忘れられないものになるでしょう。
何事も一所懸命打ち込んだ分だけ、これは自分の財産になるのです。
11月に逗子高で講演会を頼まれていて、
この時にもグリーン祭の感想を述べたいなと思っています。