スタッフブログ
スタッフブログ
竹駒食堂ついにオープン! 2
こんにちは、住宅事業部の川添です。
前回に引き続き、竹駒食堂ついにオープン! のお話です。
竹駒食堂オープニングセレモニー
竹食Opening=Festa”Share the Moment.”がはじまりました。

テープカットと賑やかにクラッカーで盛り上がります。

お客様の来場を熊谷さんや桐ケ谷社長、スタッフのみなさんがお出迎えです。

店内には 今年3.11に逗子で行われた『共に生きる』の広告掲載ポスターや、

逗子のみなさんに向けた言葉が各所に掲示してあります。

店内の中心には、津波での倒木の中から選りすぐられた立派な杉の丸太が、この店のシンボルとしてそびえ立ちます。

テーブルにのりきれないほどのたくさんの料理!

テレビの取材も入って・・・。

どれもこれも美味しそうなものばっかり。

まるでおふくろの手料理!暖かさがつたわってくる素朴な家庭料理。
おなかも心も満たされます。

たくさんの料理とビールや地元のお酒で大満足。

みなさんとっても楽しそうです。

プロジェクトメンバーの山中さんが、みなさんにインタビューをしてさらに座を盛り上げます。

今回 竹駒食堂に厨房機器や食器、椅子・テーブルにいたるまでを提供していただいた、逗子の蕎麦屋越後屋さん。
厨房機器や食器、椅子・テーブルの第二の舞台を見届けて、越後屋さんもご満悦でした。

セレモニーは抽選会が始まり、さらに盛り上がります。

抽選会の商品に、逗子の名品 蒲竹水産の練り物。
これからの季節、おでんのネタにぴったり。

竹駒からはとれたて新米。
今朝、精米したばかり・・・炊き上がりが楽しみ。

みんな一生懸命・・・残り少ない景品に無邪気にじゃんけんで盛り上がる みなさま方。
楽しい時間が経つのは早いもので・・・。
お開きの時間が迫ってきました。

最後に熊谷さんの”エール”でセレモニーが締まります。

「サンキュー サンキュー 逗子!」 渾身のエールに鼻の奥につーんと熱いものがこみあげてきます。
本当におめでとうございました。
そして、これから頑張って気持ちのこもった暖かい料理を、一人でも多くの人たちに食べてもらってください。

「この竹駒食堂には、他では味わえない秘密のスパイスがあるんです!」
熊谷さんとスタッフのみなさんは言います。
それは『絆と愛のスパイス』だそうです。
みなさんもぜひ一度、この”絆と愛”を味わいに 『陸前高田 竹駒食堂』に足をお運びください。

「みんなで がんばろう 逗子● ROJECT」のメンバーのみなさん、そして支援してくださるみなさん。
いつもお忙しいなか尽力される姿に頭がさがります。その姿、とても素敵です。本当にお疲れ様でした。
また新たなプロジェクトが動き出すようですね。
微力ながら、今後も参加させていただきたいと思っています。
最新の記事
カテゴリー
- イベント・見学会 (144)
- スタッフブログ (276)
- 家守り通信(メンテナンス情報) (18)
- 湘南の素敵な暮らし! (39)
- 現場レポート (83)
- リノベーションプロジェクト (22)
- ■ガーデン事業部 (66)
- ■家具・インテリア事業部 (173)
- ■リフォーム部 (74)
- Instagram (289)
- ■新築部 (68)
アーカイブ
RSS
Event
Blog
- 現在は表示する記事がありません