『驚くべき効果 断熱塗料 ガイナ』
驚きました!
『ガイナ体験ルーム』のつもりで、本社の打合室の二部屋に『断熱塗料 ガイナ』を塗りました。
私がちょっと抜けていて写真を撮ってなかったので、塗装施工中の様子をご説明できる写真がありません。
そこで以前に撮った写真と今回塗装後に撮った写真で説明いたします。

【施工前】

【施工後】
『断熱塗料 ガイナ』を塗ってみて、びっくりは二つありました。
① 防音効果
② 臭いの効果
③ 結露
① 防音効果
会社の裏は崖になっていて、電車が通ると音が反射し、窓を閉めていても気になるほどでした。
それが驚くほど静かになりました。
打合せ中でも気にならないほどです。

この壁に反射するのです。
② 臭いの効果
どうしてもサンプルなどから特有の臭いがでて、狭い室内では独特の臭いになります。
それが爽やかで、気になりません。
塗られた方が、「焼肉とかをやってもその後に臭いで困ることはない!」と言ってたのを思い出します。
③ 結露
たまたまガーデンのお客様から相談を受けました。
そこは堀車庫になっていて、カルバートというやり方ですが、驚いたことに夏に結露するのです。
最初は結露は冬だと思ってましたが、外気温が高く湿気があるときに、車庫の奥はひんやりしています。
車庫の手前は結露せず、奥はひどい時はびしょびしょになるほどの結露です。
そこでガイナを奥だけ、床から天井まで塗ってみました。

見ていると簡単そうなので、僕も挑戦してみました。

へなちょこな格好で様になっておらず、はやりそこには技があるのですね。
腰が据わってないな?

職人に指導をもらい、やってみたところです。
もともと断熱の性能では定評はあったのですが、思わぬ副産物です。
屋根や外部に塗るのも効果はありますが、室内に塗ると暖房・冷房の効果も数段に上がるようです。
言われていても、これまではちょっと眉唾ものでしたが、実際に体験し、納得です。
これからは予算の関係はありますが、少しでも広めていきたいと思います。
もし皆さんも「ホントかいな???」とお思いの方は、ぜひ来ていただいて体感してみてください。