いよいよオープン
9/1にいよいよ正式に新社屋オープンしました。実際はお盆明けから動き出していましたが、決算後の年度替わりも含め、9月に一般オープンとしていました。
当日はあいにくの雨模様で、時々激しい雨にもたたられ、前半はパッとしませんでした。
しかし雨が上がるとお客様もお運びいただき、結果は結構にぎやかなイベントになりました。
あちこちで打合せも始まり、いい感じです。
当日は灯りのセミナーを夕方から企画していました。
セミナーとして使うこけら落としになります。
講師の山中先生は、新社屋の照明計画はもちろん、モデルハウスからの改修からのご縁で、かれこれ8年くらいになります。
いつ聞いても目からうろこの話しで、大変に楽しいお話です。
灯りの理屈が分かると、生活にも巾が出てきます。
灯りで暮らしが変わるとも言えます。
会場内は皆さん真剣に話しに聞き入ってました。
最後には建物内部を先生の説明のもと、見学会に変わります。

社内に照明の切り替えをすると、室内がどう変わるかという体験室があります。
ここでは皆さん「へ~~、ハ~~」の連発でした。
これからも機会を作り、いろいろな暮らしに関わるセミナーも企画していきたいと考えています。
また翌日は自分も所属している大学のOB会の幹事会を行いました。

20人ほどでしたが、いい感じで会議も進みました。
こちらも会議室のこけら落としとなりました。
その後いろいろ会場使用のご相談も増えてきています。
皆様に喜んでお使いいただき、お役に立てればうれしいことです。
社内に照明の切り替えをすると、室内がどう変わるかという体験室があります。
ここでは皆さん「へ~~、ハ~~」の連発でした。
これからも機会を作り、いろいろな暮らしに関わるセミナーも企画していきたいと考えています。
また翌日は自分も所属している大学のOB会の幹事会を行いました。

20人ほどでしたが、いい感じで会議も進みました。
こちらも会議室のこけら落としとなりました。
その後いろいろ会場使用のご相談も増えてきています。
皆様に喜んでお使いいただき、お役に立てればうれしいことです。